
ワンちゃんのお散歩では、ワンちゃんのお父さんって呼ばれてます。そういえば私もそうですよね、相手のワンちゃんの名前は聞いて憶えているのですが……?
その飼い主の方の氏名は聞きもしないですが覚えてもいません。
ワンちゃんが喜ぶことを許している自分もいますよね!
ワンちゃんも男の子ちゃんです。あ~あ!
4コマ漫画で我が家のあるあるを面白く紹介しています。
歳を拾っても楽しいことをいっぱいしたいと思いますよね(笑)

ご近所視線が気になるワンちゃんのマーキング臭……!
ワンちゃん散歩のとき、電柱電柱でマーキングするのはよく見る風景ですが、ごくまれですがそれを嫌がる方もいらっしゃいます。
家前をお掃除されているとき痛烈に感じます。結果としての臭いですが飼い主の処理対応が目線となってくるようです。
マーキング後に即水で流すが解決策です。その水ボトルを試してみました。
★お散歩なので以下の要素を重要視しました。
①水が漏れない
②倒れても転がらない
③水の勢いが適度である
試してみました!
液体洗剤の空きボトルとアルコールなど手洗い用の霧吹きボトル、直飲み用のペットボトルキャップ、調味料を入れるボトルの4種類で検証してみました。ワンちゃんのことを考えおしっこを流す行為とすぐに対応できる手持ちがポイントです。それと安さですよね。

水が漏れないは散歩でかけったりしますので簡単に水が漏れないことです。A B Cが合格。うんちを取るときに道路に置くことがあります、その時に倒れて転がっていくことのないのが合格です。B Cが形状から転がりませんでした。
最後に、水の勢いが適度化という問題です。個人的に見てチューブ入りの直飲みの勢いが合格でした。穴が大きければドボドボですし、小さければチョロチョロです。Cが一番でした。
【個人的な結論】 百均に行けば上記のものはすべて揃います。使ってみて、Cのペットボトル直のみキャップタイプが一番良かったです。ただし口はチューブのものが、水の勢いが適度でお勧めです。

ペットボトル直飲みキャップが総合的にお勧めです。 という結論になりました。
※ただし、ペットボトルは四角いのを選んでくださいね。倒れても転がりにくいので。
≪もっといい方法あるよ!の投稿コーナー≫
チャレン爺ご紹介した内容以外よりいい方法があればお教えください。機会があればおためしチャレン爺してみます!
ご意見・ご感想は以下アドレスまで!
wordpress@caps-channel.jp