講座8時限目

余暇達人のススメ

 梅雨の時期は体調をくずしがちです。
そんな時こそ、梅雨時の健康法を考えてみませんか?
健康の三要素は運動、栄養、休養と言われていますが、どうしてもこの時期はその3つがおろそかになりがちです。

<運動>あじさいを見に行く


 長雨が続くため、運動不足になりがちです。
そんな時手軽にできるのラジオ体操、スクワット、柔軟体操などは良いですね。最近流行っているのが踏み台昇降運動。安定した踏み台やお風呂のイスを使ってやっている人も多そうです。

 晴れた日を狙って散歩やウォーキングもいいですね。
少し散歩するだけでも違います。たまには太陽の光に当たり、気分をリフレッシュさせましょう。

 梅雨ならではのおススメは、各地のアジサイ寺を訪ねる事です。雨にしっとり濡れたアジサイの花を観賞するだけでも心が晴れます。
ちょうど良い外出の機会となり、運動不足の解消に繋がります。

■中国地方の有名なアジサイ寺

鳥取県米子市尾高/大神山神社(おおがみやまじんじゃ)

島根県松江市外中原町179/月照寺

岡山県美作市大聖寺1/大聖寺

山口県防府市大字牟礼1869/阿弥陀寺(あみだじ)

広島県広島市佐伯区坪井町736/観音寺

<栄養>食中毒に注意


 食中毒が発生しやすい季節に入ります。食中毒菌の主な原因である細菌は気候が暖かく、湿気が多くなる梅雨から夏にかけて増殖が活発になるそうです。

 梅雨の晴れ間には、「ラッキー!」とキャンプなどに出かけたくなります。しかし細菌は、特に食肉や卵に付着しやすいと言われていますので食品の衛生管理に気を付けて活動したいものですね。

 厚生労働省では食中毒の3つの原則をホームページなどで伝えています。
それを見ると食中毒菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」を掲げています。

 ※府広報オンラインHP参照
https://www.govonline.go.jp/featured/201106_02/#anc03

 「つけない」ためには、やはり「手洗い」が一番でしょう。

 「増やさない」ためには、「冷蔵庫で低温保存」を。

 「やっつける」ためには「しっかり加熱調理」して、調理用具なども殺菌処理も大切です。

 晴れ間に行うバーベキューでは、衛生管理に気を付けて楽しみましょう。

<休養>二通りの休み方


 休養には「積極的休養」と「消極的休養」があります。
梅雨の時期でも近くのスポーツセンターや公民館では室内で出来る様々なスポーツ体験ができます。楽しみながら一汗かくのも気分転換とストレス発散になります。それらを「積極的休養」と言います。

 自宅でのんびりと過ごすことも必要です。いわゆる骨休めですね。
音楽を聴いたり、読書をしたり…忙しかったGWの疲れを癒し、明日からの英気を養うなどは「消極的休養」と言えます。
共に体調を考えながら活かすことをおススメします。

 梅雨の時期は、雨が降る日が多いために普段の行動が制限されることもありますが、考えようによっては、物事を一番じっくり見つめられる時期かもしれませんね。
日頃忙しさに追われ、カラダのケアを後回しにしがちな私たちだからこそ良い機会ととらえましょう。

余暇生活開発士・山崎勇三さん活動情報
【広島県内】

 「活き活きプラチナ塾」
6/8   11時~12時 認知症予防レク講座

その他

 ・6/16 15時30分から17時30分
生協ひろしまマナビカレッジ講座「健康長寿で生きる3つのコツ」
http://www.hiroshima.coop/manabi-college/calendar/department/2018/03/31.html
問い合わせ 0120-500-935

 ・6/23 14時から16時 広島市西区古田公民館
いきいきプラチナ塾 百年ライフ「妖怪先生がやってくる」
問い合わせ 082-272-9001

 【次回ラジオ放送日】
2018年8月14日(火)

 NHKラジオ第一「おはよう中国」
(毎週月〜金曜 午前7:40〜7:58)
▼山崎さん放送テーマは
「夏場におススメの温泉」
※テーマや放送内容は突然変更することもございます。ご了承ください。
——————————————————————————————-
【次回更新  講座9】
西日本豪雨災害の為、ラジオ放送は翌月となりました。
特別版として、臨時で「孫育ては自分育て」講座を
2018年7月9~13日更新予定!

梅雨時の生活に健康三要素を取入れ、元気にのりきろう!
<運動>季節の花、あじさいを各地に見に行ってみよう
<栄養>発生しやすい食中毒対策を忘れずに
<休養>雨で行動が制約される場合も、
物事をじっくり考える良いチャンスと考える

投稿者プロフィール

山崎勇三(やまさきいさみ)
山崎勇三(やまさきいさみ)https://kubbjapan.jimdo.com/
日本余暇会理事長。中高年の健康や生きがい作りを応援しようと「健康デザイン研究所」を設立し、新しいスポーツを通じた交流や孫育て講座、秘湯の紹介など幅広く余暇の楽しみ方を伝えている。

健康デザイン研究所
https://www.facebook.com/isami.yamasaki
孫育て検定協会
http://magosodate-kentei.jp/
日本クッブ協会
https://kubbjapan.jimdo.com/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP